イムバランス情報サイトです。麹菌発酵から生まれた新成分のイムバランスは、免疫バランスを整えます。

7. アレルゲンにはどんな種類がある?

侵入経路によって、大きく3種類に分けられます。

私たちに不快な症状を引き起こすアレルギーですが、その原因となるアレルゲン(抗原)には体への侵入経路によって、3種類に分けられます。
それが、「食物性アレルゲン」「吸入性アレルゲン」「接触性アレルゲン」です。

実際には、下記の表にようにくっきりと分かれるものではなく、食物性アレルゲンである小麦粉を吸い込んでぜんそくを起こしたり、卵が皮膚にくっついてしまい蕁麻疹を起こすこともあります。また、食物性と吸入性アレルゲンなど2種類以上のアレルゲンを持っていて、原因が複雑化しているケースもあります。

アレルゲンの種類

食物性アレルゲンの場合、アレルギー反応の原因となるのは、主に分子量の大きいタンパク質です。

通常は、消化酵素でアミノ酸まで分解されてから吸収されるので、異物としてIgE抗体のセンサーが作動することはありません。でも、消化吸収力が未熟なためにタンパク質を十分に分解できなかったり、腸管が炎症を起こしているために腸管壁に穴が開き(リーキーガット)、未消化のタンパク質が血管内に侵入してしまうことで、食物アレルギー反応を起こしてしまっているのです。

消化吸収能力が高まることで自然と症状が落ち着いてくることもありますが、いったんアレルギーを起こすと体はそれを記憶しますので、「克服した!」と油断しないよう注意が必要なのだそうです。

次に読んでみよう!

全部知りたい!このサイトの目次は? →

◎参考図書
『「免疫を高める」と病気は必ず治る』 安保徹・福田稔〔監修〕マキノ出版
『安保徹の食べる免疫力』 安保徹 世界文化社
『アトピー・アレルギー克服応援ブック』〔NPO法人〕アトピッ子地球の子ネットワーク